現在の登録作品数:90,232 作品
川柳データベース@okajoki

【検索条件】全作品を表示(90232作品)

2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
排卵日クールなジャズを聴いている
角田古錐
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
矢印は右ドンキホーテの道らしい
角田古錐
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
社保庁の時計の奥の真暗がり
角田古錐
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
花びらを絞れば閉経の途中
北里深雪
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
侘びしくてほうれん草が茹で上がる
北里深雪
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
姿見に亡き祖母がいる昼の月
北里深雪
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
溶け切れぬまま暖流に乗っている
北里深雪
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
肉団子大人はいつも経理上
北里深雪
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
動き出す沈まぬ月を引きずって
熊谷冬鼓
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
割り切れぬままに漕ぎ出す紙の舟
熊谷冬鼓
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
古紙縛る栗の花咲くその下で
熊谷冬鼓
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
脈拍は正常ですか春の蝉
熊谷冬鼓
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
カッコーがまだ啼き止まぬ夕茜
熊谷冬鼓
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
朝もやの中で生まれたふたりの絵
坂本トシ
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
旗結び紬一反染め上げる
坂本トシ
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
前世の少年は追う蝉の殻
坂本トシ
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
プリズムに健在だった青い下駄
坂本トシ
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
絹のハンカチ君の万年筆包む
坂本トシ
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
身勝手な文句はしない象の耳
櫻庭聡
2007.07|月刊おかじょうき/会員雑詠「無人駅」|題:『 ― 』― 選 [―]
小言ばかり並べた人が影がない
櫻庭聡

ページ:3483348434853486348734883489|…
4512 ページ中 3485ページ目を表示(合計: 90232作品)

検索方法について
データベース項目について
作品 川柳作品が登録されています。
作者 川柳作品をつくった人です。途中で柳号を変更している場合は、旧柳号で登録されています。
年月 作品を発表した年月です。6桁の半角数字で登録されています。(例:200105)
発表場 発表した柳誌等です。(例:月刊おかじょうき)
題詠などの場合の「題」です。題がない場合は、「ー」で登録されています。
選者がいる場合の「佳作」、「秀逸」などの位が登録されています。
選者 その作品を選んだ選者が登録されています。