現在の登録作品数:90,232 作品
川柳データベース@okajoki

【検索条件】全作品を表示(90232作品)

2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
散骨は桜の葉っぱの香る頃
伊藤はるひ
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
葉の裏にカラ出張を続けてる
Sin
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
病院の庭の青葉にむせている
滋野さち
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
懐に枯葉かかえて春を待つ
坂上秋桜
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
とりあえず裏返る葉は見ない振り
悠とし子
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
くちづけはトマトの味とバジルの香
伊藤はるひ
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
脇役のまま刻みキャベツの上にのる
大塚ただし
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
木の葉百枚集めて土に還ります
大塚ただし
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
吹きだまる病葉 坂のクリニック
吉田州花
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
葉脈のほつれホロホロ鮫の牙
むさし
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
だんまりを決めて葉裏を見せたまま
熊谷冬鼓
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
絵はがきを僕宛に書く梅便り
成田 勲
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
竹落葉もう還らない人のこと
葉 閑女
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
笹舟の揺れは想定内である
北野岸柳
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
恐いほど葉ずれの音が胸の中
福田文音
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
葉桜よゆっくり眼鏡の度が進む
坂上秋桜
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [前抜き]
落ち葉から無言電話がありまして
北野岸柳
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [五客]
葉桜に隠しきれない赤い爪
福田文音
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [五客]
再婚を考えながら落葉掃く
さざき蓬石
2006.04|おかじょうき川柳社青森支部「洋燈」月例句会|題:『 葉 』角田古錐 選 [五客]
枯葉ゴソゴソ思わせぶりな縄がある
堤 文月

ページ:3794379537963797379837993800|…
4512 ページ中 3796ページ目を表示(合計: 90232作品)

検索方法について
データベース項目について
作品 川柳作品が登録されています。
作者 川柳作品をつくった人です。途中で柳号を変更している場合は、旧柳号で登録されています。
年月 作品を発表した年月です。6桁の半角数字で登録されています。(例:200105)
発表場 発表した柳誌等です。(例:月刊おかじょうき)
題詠などの場合の「題」です。題がない場合は、「ー」で登録されています。
選者がいる場合の「佳作」、「秀逸」などの位が登録されています。
選者 その作品を選んだ選者が登録されています。