現在の登録作品数:90,232 作品
川柳データベース@okajoki

【検索条件】全作品を表示(90232作品)

2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [前抜き]
打ち水のまだ路があるおじいさん
福田文音
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [前抜き]
冗談は路面凍結したあとで
さざき蓬石
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [前抜き]
信じれば路信じなければ水たまり
北野岸柳
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [前抜き]
丁字路の手前で戻る癖がある
熊谷冬鼓
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [前抜き]
定年のどこへ行ってもいい野道
滋野さち
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [前抜き]
虹になる寸前路上生活者
佐藤俊一
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [五客]
生まれるも死ぬも迷路の中のこと
八戸むさし
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [五客]
正露丸一個五十路を墜ちててゆく
八戸むさし
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [五客]
右足左足右足左足右
佐藤俊一
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [五客]
水音をころして路を引き返す
山田楓子
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [五客]
じゃんけんは犬の散歩に出逢う度
吉田州花
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [人位]
七三の分け目が路であったはず
北野岸柳
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [地位]
台風の進路に立っているポスト
堤 文月
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 路 』Sin 選 [天位]
赤とんぼ殺してほしい日の家路
守田啓子
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 丸い 』熊谷冬鼓 選 [前抜き]
コンパスを五ミリ拡げて愛し抜く
守田啓子
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 丸い 』熊谷冬鼓 選 [前抜き]
子離れの丸い小石を引き出しに
滋野さち
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 丸い 』熊谷冬鼓 選 [前抜き]
ばかにしないでよねこじゃらしのしっぽ
吉田州花
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 丸い 』熊谷冬鼓 選 [前抜き]
菜をゆでる丸くまあるく母として
福田文音
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 丸い 』熊谷冬鼓 選 [前抜き]
人間が丸くなるまで落ち葉掃く
さざき蓬石
2005.10|川柳ふぉーらむ「洋燈」月例句会|題:『 丸い 』熊谷冬鼓 選 [前抜き]
天井を向く癖のある団子鼻
成田 勲

ページ:3900390139023903390439053906|…
4512 ページ中 3902ページ目を表示(合計: 90232作品)

検索方法について
データベース項目について
作品 川柳作品が登録されています。
作者 川柳作品をつくった人です。途中で柳号を変更している場合は、旧柳号で登録されています。
年月 作品を発表した年月です。6桁の半角数字で登録されています。(例:200105)
発表場 発表した柳誌等です。(例:月刊おかじょうき)
題詠などの場合の「題」です。題がない場合は、「ー」で登録されています。
選者がいる場合の「佳作」、「秀逸」などの位が登録されています。
選者 その作品を選んだ選者が登録されています。