現在の登録作品数:90,232 作品
川柳データベース@okajoki

【検索条件】全作品を表示(90232作品)

2006.11|おかじょうき川柳社本社月例句会|題:『 泥 』北野岸柳 選 [五客]
泥人形笑ったままで残される
伊藤はるひ
2006.11|おかじょうき川柳社本社月例句会|題:『 泥 』北野岸柳 選 [五客]
泥まんじゅう母の帰りを待っている
城後朱美
2006.11|おかじょうき川柳社本社月例句会|題:『 泥 』北野岸柳 選 [五客]
泥酔をしても戒名ちゃんと読む
鳴海賢治
2006.11|おかじょうき川柳社本社月例句会|題:『 泥 』北野岸柳 選 [五客]
骨拾う箸に泥水澄んでくる
三浦蒼鬼
2006.11|おかじょうき川柳社本社月例句会|題:『 泥 』北野岸柳 選 [五客]
泥はねを悔いるかかとが二つある
滋野さち
2006.11|おかじょうき川柳社本社月例句会|題:『 泥 』北野岸柳 選 [人位]
泥だったころの自分が好きである
守田啓子
2006.11|おかじょうき川柳社本社月例句会|題:『 泥 』北野岸柳 選 [地位]
泥水が乾いて秋の叙勲かな
滋野さち
2006.11|おかじょうき川柳社本社月例句会|題:『 泥 』北野岸柳 選 [天位]
咳をしたついでに少し泥を吐く
むさし
2006.10|第11回杉野十佐一賞|題:『 木 』石部明 選 [佳作]
夕空が晴れて鮟鱇吊るされる
鳴海賢治
2006.10|第11回杉野十佐一賞|題:『 木 』石部明 選 [佳作]
弁護士を呼んで柿の木伐る話
松橋帆波
2006.10|第11回杉野十佐一賞|題:『 木 』石部明 選 [佳作]
木はどこにあるか教育基本法
松原未湖
2006.10|第11回杉野十佐一賞|題:『 木 』石部明 選 [佳作]
あきらめて中東あたり流れる木
松原未湖
2006.10|第11回杉野十佐一賞|題:『 木 』石部明 選 [佳作]
まだすこし木じゃないとこが残ってる
宮川尚子
2006.10|第11回杉野十佐一賞|題:『 木 』石部明 選 [佳作]
恋人を吊るしてみたい桜の木
丸山 進
2006.10|第11回杉野十佐一賞|題:『 木 』石部明 選 [佳作]
ハンカチの四隅を張って木のかたち
堤 文月
2006.10|第11回杉野十佐一賞|題:『 木 』石部明 選 [佳作]
藪からしが聖戦などを定義する
山本トラ夫
2006.10|第11回杉野十佐一賞|題:『 木 』石部明 選 [佳作]
流木が一本流れている体
八嶋静波
2006.10|第11回杉野十佐一賞|題:『 木 』石部明 選 [佳作]
斜視の家もう木ねじはとまらない
宮本きゅういち
2006.10|第11回杉野十佐一賞|題:『 木 』石部明 選 [佳作]
手がかりはところどころにある木目
菅野耕平
2006.10|第11回杉野十佐一賞|題:『 木 』石部明 選 [佳作]
九条の国で私の木をさがす
高橋紅雨

ページ:3567356835693570357135723573|…
4512 ページ中 3569ページ目を表示(合計: 90232作品)

検索方法について
データベース項目について
作品 川柳作品が登録されています。
作者 川柳作品をつくった人です。途中で柳号を変更している場合は、旧柳号で登録されています。
年月 作品を発表した年月です。6桁の半角数字で登録されています。(例:200105)
発表場 発表した柳誌等です。(例:月刊おかじょうき)
題詠などの場合の「題」です。題がない場合は、「ー」で登録されています。
選者がいる場合の「佳作」、「秀逸」などの位が登録されています。
選者 その作品を選んだ選者が登録されています。