現在の登録作品数:90,232 作品
川柳データベース@okajoki

【検索条件】全作品を表示(90232作品)

2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [前抜き]
ぼくの歩みに妻がない日を考えぬ
大塚正
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [前抜き]
生きるため神と歩調を合わせねば
さざき蓬石
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [前抜き]
歩く歩く行きも帰りも母の風
横山キミヱ
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [前抜き]
退屈な背中見ながら歩く道
伊藤はるひ
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [前抜き]
うららかな二足歩行や死を騙す
田口文世
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [前抜き]
吐き出した恋占いが歩きだす
坂本トシ
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [前抜き]
ゆっくりと歩く汚名を剥ぎながら
斎藤泰子
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [前抜き]
笑わせる一歩手前で泣いてみる
成田勲
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [前抜き]
ダリの絵の中で泣いてる万歩計
八戸むさし
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [五客]
歩の悪い位置に菜の花まっ盛り
熊谷冬鼓
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [五客]
龍角散時々飲んで歩兵です
鳴海賢治
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [五客]
捨てた歩の殺気漲るオモチャ箱
成田勲
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [五客]
一歩目を踏み出すまでの手の痺れ
熊谷冬鼓
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [五客]
五三歩成 昨日の僕が詰んでいる
Sin
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [人位]
風葬の尾根まで歩くゆっくり歩く
滋野さち
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [地位]
六法全書が混んでて前に進めない
Sin
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 歩 』角田古錐 選 [天位]
夢さめて二足歩行のカバになる
八戸むさし
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 扉 』八戸むさし 選 [前抜き]
ドア一枚巷の芥塞き止める
斎藤泰子
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 扉 』八戸むさし 選 [前抜き]
風になる扉はとうに開けてある
南山藤花
2005.05|おかじょうき本社月例句会|題:『 扉 』八戸むさし 選 [前抜き]
花束を貰って扉半開き
さざき蓬石

ページ:3990399139923993399439953996|…
4512 ページ中 3992ページ目を表示(合計: 90232作品)

検索方法について
データベース項目について
作品 川柳作品が登録されています。
作者 川柳作品をつくった人です。途中で柳号を変更している場合は、旧柳号で登録されています。
年月 作品を発表した年月です。6桁の半角数字で登録されています。(例:200105)
発表場 発表した柳誌等です。(例:月刊おかじょうき)
題詠などの場合の「題」です。題がない場合は、「ー」で登録されています。
選者がいる場合の「佳作」、「秀逸」などの位が登録されています。
選者 その作品を選んだ選者が登録されています。